第30回日本健康医学会総会を下記のように,東京都にて開催いたしますので,会員の皆様の多数のご発表,ご参加をお願い致します。
第30回日本健康医学会総会
学会長 阿部尚樹
(東京農業大学 応用生物科学部
食品安全健康学科 分子機能学研究室)
記
期日
令和2年11月14日(土)
場所
東京農業大学 世田谷キャンパス1号館
〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1丁目1-1
学会プログラム メインテーマ「未定」
学会プログラムの詳細は,2号でお知らせします。
一般口演受付
令和2年7月1日(水)から令和2年8月31日(月)まで【締切厳守】
参加費
未定(2号でお知らせします)
その他
発表者および共著者は,日本健康医学会の会員に限ります。
未入会の方は,演題申込時までに,日本健康医学会事務局に入会手続きをお願いいたします。
一般演題(口演)発表
本会で発表を希望される演題は,広く健康医学に関する研究,調査を対象とします。
演者および共同研究者は日本健康医学会会員に限ります。
未入会の方は演題申し込み時に入会申し込みを行って下さい。
筆頭演者としての発表は1人1題とします。
発表はWindows版あるいはMac版PowerPointによる口演とします。
発表時間は発表7分,質疑応答3分を予定しています。
発表形式はスライド不可。
- Windows版PowerPoint 2007以降の形式(拡張子.pptx)あるいはMac使用の場合はWindows機で再生できることを確認するか,本体の持ち込みをお願いします。(D-sub15pinケーブルに接続可能な状態で持参してください)。
- 動画については,再生できないこともあります。
やむを得ず動画をご利用になる際には,一般的なWindows機で再生できることをご確認ください。通常のWindows Media Playerで再生可能な形式であればPowerPoint上で再生できる可能性が高くなります。
発表で使用するファイルは,下記のいずれかで令和2年10月26日(月)までに(必着) 総会事務局にご送付下さい。
- E-mail(ただし,10 MB以下のファイルに限ります)
- USBメモリー
- CD-ROM
※Macで作成したかWindowsで作成したかを明記して下さい。
※メディアの返却をご希望される方は返信用封筒を同封してください。
映写は液晶プロジェクターを1面用意します。
演題の採否は学会長に一任願います。
演題申込方法
本会誌に添付されている「第30回日本健康医学会総会演題申込書」に必要事項を記入し,下記の要領で作成した発表抄録原稿をE-mailで総会事務局に送付して下さい。
発表抄録原稿の作成について
- 原則としてWindows版あるいはMac版Word形式で作成して下さい。それ以外の形式で作成する場合は,総会事務局までご相談下さい。
- 用紙:A4版
- 枚数:2枚(厳守)
- レイアウト:次のとおり
layout - 演題名と研究者名の印字
・演題名と研究者名(所属)はセンタリングし,発表者には氏名の前に○印をつけて下さい。 - 本文の作成と印字
・研究目的,方法,結果など,適当な見出しで区分し作成して下さい。
・文字は10.5ポイント以上で,MS明朝またはそれに準じる書体で印字して下さい。 - 図表など
・段組に従う必要はありません。
・既存の印刷物からそのまま転載することは避けてください。
演題申込締め切り期日 令和2年8月31日(月)(厳守)
演題受領・採用通知をE-mailで通知いたします。
演題申込締め切り後1週間を経過しても通知がない場合は総会事務局までご連絡下さい。
第30回日本健康医学会総会事務局
所在地 | 〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1丁目1-1 東京農業大学食品安全健康学科 |
---|---|
TEL | 03-5477-2450 |
jhma2020@nodai.ac.jp |
会場(東京農業大学)交通案内
交通
山手線渋谷駅より
バス(渋谷駅西口)〈渋谷駅~農大前〉30分
用賀駅行(渋22),祖師谷大蔵駅前行(渋23),成城学園前駅西口行(渋24),調布駅南口行(渋26)
小田急線経堂駅より
南へ15分(各駅からの地図参照)
小田急線千歳船橋駅より
南へ15分(各駅からの地図参照)
東急田園都市線用賀駅より
バス〈用賀~農大前〉9分
渋谷駅行(渋22),祖師谷大蔵駅行(用01)
※時間はあくまで目安です。時間帯によって所用時間は前後します。
総会演題申込書
「カテゴリーNo.」欄は下記を参考にして下さい(複数記入可)。
- 1.生活習慣病,危険因子
- 2.検診・ドック,健康診断
- 3.健康指導・教育
- 4.ライフスタイルと健康
- 5.食習慣,食事療法,栄養
- 6.食品分析・健康食品
- 7.運動習慣,運動療法
- 8.喫煙と健康
- 9.高齢者と健康
- 10.糖尿病
- 11.虚血性心疾患
- 12.脳血管疾患
- 13.消化器疾患
- 14.その他健康医学に関するもの
2020年3月30日